卓球とサーブの関係
モバイル
ドライブ・ブロック
HOMEに戻る
i-mode HOMEへ戻る
基礎編へ戻る
応用編へ戻る
なんでも掲示板
★ドライブとは
強い上回転をかけて打つ攻撃です。
やりかたとしては、フォア打ちのフォームでボールにあたる瞬間をこするように下から上へ早く振ります。
この時、もちろん、ひざも使ってくださいね。
タメの時にひざを曲げ、打つ時は体重を少し前に移動しながら打ちます。
打ったあとは、”戻り”も忘れないでくださいね。
ドライブは下回転のかかっているボールに対して効果を発揮します。
また、ドライブは難しいので、すぐ覚えれなくても問題ありません。
なので、自分のペースで練習していきましょう。
★ブロックとは
ドライブ(攻撃)されたら、もちろん、ブロック(防御)しないといけません。
ブロックは、ラケットの角度が重要です。
やりかたとしては、ドライブされたらまずボールの落ちる場所を認識し、ドライブによってどのくらい回転がかかっているのかを読み、台にバウンドした瞬間に、ラケットに角度をつけてブロックします。
ブロックするときは手首を固定し、少し押すようにするのがコツです。
ブロックは、ドライブでどれくらいの回転がかかっているのかが分かれば難しくないと思います。
それと、ブロックで台の奥を狙うことができれば練習してください。
★練習方法
各コースごとに練習します。
5分間隔でコース、フォア・バックを変えるといいでしょう。
片方がドライブ、片方がブロックです。
●気をつける事
1.棒立ちでやらないようにしてください。
2.なるべくミスしないようにしてください。
3.ドライブは、できるだけ台の奥を狙ってください。
4.ドライブ側の場合、打球点は一番高いところで打ってください。
5.ブロック側の場合、打球点は、バウンドした直後に打ってください。
気をつけることはたくさんありますが、がんばってください。
Copyright (C)
卓球とサーブの関係
All Rights Reserved