卓球とサーブの関係
モバイル
払い

HOMEに戻る
i-mode HOMEへ戻る
基礎編へ戻る
応用編へ戻る
なんでも掲示板


★払いとは

短いサーブや、ストップ、ツッツキに対して、台の上での軽いドライブのようなものです。

フリックとも言います。

下回転系サーブに対しては、ラケットをボールの下からすくい上げるようにして、弾くように打つのがコツです。

相当低く、回転のかかっているボールに対しては、払いは難しいです。

ツッツキや、ストップで返しましょう。

上、横回転系に対しては、ラケットをかぶせるようにして打つのが、コツです。

また、払いの後は、戻りもしっかり行いましょう。

★使いどころ

・短いサーブに対してのレシーブの時。

・ドライブが打てない場合。

・早く攻めたい場合

・奇襲

・短いサーブに対して、払い、ストップ、ツッツキ等を使い分けるといいと思います。

★練習方法

短いサーブを出してもらい、払いで返す。

ツッツキ合いからストップをされた時に払いで返す。

●気をつける事

1.棒立ちでやらないようにしてください。

2.なるべくミスしないようにしてください。

3.打つ時に、体も一緒に持っていって、目の近くで打つといいでしょう。

4.できれば、台の奥を狙ってください。

5.打球点は一番高いところで打ってください。

気をつけることはたくさんありますが、がんばってください。

HOMEに戻る
i-mode HOMEへ戻る
基礎編へ戻る
応用編へ戻る
なんでも掲示板

Copyright (C)
卓球とサーブの関係
All Rights Reserved
AX