卓球とサーブの関係
モバイル
フットワーク

HOMEに戻る
Softbank HOMEへ戻る
基礎編へ戻る
応用編へ戻る
なんでも掲示板


★フットワークとは

球を正面で打てるようになるための動きの事です。

卓球台上はそんなに広くはないので、あまり、体を動かさなくても多少、手が長い人なら、だいたい手を伸ばせば届いてしまいます。

ですが、安定した球、強い球を返す確率は低いと思います。

台上での処理(ツッツキや払い等)では、体も球に近づいて返球した方が安定もすると思いますし、ミスも少なくなると思います。

バック側に来た球をそのまま、ショートやバックハンドで返しても良いのですが、ショートで返したゆるい球を、相手に強打されたりする事もあるでしょう。

それが相手の狙いだったりしますし。

先に強打するなら、バックハンドがあるじゃないか、と思われるかもしれませんが、上級者でなければ、バックハンドでミスなく強い球を返すのは、難しい事だと思います。

フットワークができていれば、バック側に来た球を回り込んで、フォアハンドで攻撃することもできます。

また、フットワークを練習していれば、「あれは、届かないよ〜」といった球も返せる機会が増えると思います。

そんな理由からフットワークは重要な技術なのです。

★使いどころ

助ェに練習をやっていれば、意識することなく、試合で練習結果を発揮できると思います。

★練習方法

1.フォア側、バック側にゆるい球を打ってもらい、それをフォアハンドで返します。

相手の球を出す間隔は、最初は、ゆっくりで徐々に早くしていってください。

2.1の方法でフォアハンドでドライブにします。

3.バック側にゆるい球を打ってもらい、それをフォアハンド、ショートで交互に返します。

4.3の方法でフォアハンドドライブとショートで交互に返します。

●気をつける事

1.棒立ちでやらないようにしてください。

2.なるべくミスしないようにしてください。

3.できれば、台の奥を狙ってください。

4.打つ時は、軽く踏み込んでください。

5.フットワークの練習はものすごく、疲れます。
かといって、手を抜くと身につきません。

気をつけることはたくさんありますが、がんばってください。

HOMEに戻る
Softbank HOMEへ戻る
基礎編へ戻る
応用編へ戻る
なんでも掲示板

Copyright (C)
卓球とサーブの関係
All Rights Reserved
AX