卓球とサーブの関係
モバイル
飛びつき

HOMEに戻る
Softbank HOMEへ戻る
基礎編へ戻る
応用編へ戻る
なんでも掲示板


★飛びつきとは

フォア側に来たボールに対して、飛びつくようにドライブやスマッシュで返す事です。

バック側から回り込んで、ドライブ→相手がフォア側にブロック→飛びつき

といった感じで使う事が多いかと思います。

また、バック側でのショート対ショート戦でフォア側に回された場合などもそうです。

それと、サーブでいきなり、フォア側にロングサーブを出してきた場合です。

飛びつき時に、取れるか、取れないかでは、大きく勝率に影響します。

相手がフォア側に回す瞬間を見極め、相手が打った直後に反応するとよいしょう。

逆に「次はこっちへ来そうだ」とヤマをはり、逆をつかれると困ります。

飛びつき時の動作は、右足でタメをつくり、左足で踏み込み、飛びつくように打ちます。

打った後は、戻りも忘れずに行いましょう。

★練習方法

1.ツッツキ戦から回り込んでドライブ、その後、相手がフォア側へブロックし、飛びついて、ドライブ、またはスマッシュ。
以後フリー。

2.バック側でのショート対ショート戦で、相手がランダムでフォア側に回し、飛びついて、ドライブ、またはスマッシュ。
以後フリー。

●気をつける事

1.棒立ちでやらないようにしてください。

2.なるべくミスしないようにしてください。

3.できれば、台の奥を狙ってください。

4.打つ時は、しっかりと踏み込んでください。

気をつけることはたくさんありますが、がんばってください。

HOMEに戻る
Softbank HOMEへ戻る
基礎編へ戻る
応用編へ戻る
なんでも掲示板

Copyright (C)
卓球とサーブの関係
All Rights Reserved
AX