卓球とサーブの関係
モバイル
ツッツキ

HOMEに戻る
Softbank HOMEへ戻る
基礎編へ戻る
応用編へ戻る
なんでも掲示板


★ツッツキとは

小振りのカットみたいな感じです。

ラケットの面を上にして、角度が45度くらいで突っつくように返します。

下回転が少しかかると思います。

初心者の人は、すぐにできるものではありません。
ボールの扱い方に慣れてから練習するようにするといいかもしれません。

実際、上手な人から教わった方が分かりやすいかもしれないですね。

★使いどころ

・下回転系サーブに対してのレシーブの時。

・ツッツキ合いの時。

・中級者以上の人は、ツッツキ、ストップ、払いを使い分けるといいでしょう。

★練習方法

各コースごとに、ツッツキ合いでの練習です。

5分間隔くらいでコースを変えるといいでしょう。

フォア、ミドル、バック側でのツッツキも練習しましょう。

下回転をかけたツッツキ、無回転のツッツキも練習しましょう。

ツッツキだけで、試合を行うのもいいかもしれません。

◎目標

・なるべく低く返せる事。

・狙ったコースに返せる事。

・ミスは極力しない事。

●気をつける事

1.棒立ちでやらないようにしてください。

2.なるべくネットぎりぎりの高さで返すようにしてください。

3.できれば、台の奥を狙ってください。

4.打球点はできるだけバウンドした直後に打ってください。

気をつけることはたくさんありますが、がんばってください。

HOMEに戻る
Softbank HOMEへ戻る
基礎編へ戻る
応用編へ戻る
なんでも掲示板

Copyright (C)
卓球とサーブの関係
All Rights Reserved
AX